こんにちは!グラフィックデザイナーから独学でWebデザイナーに転身したずぼらなオッターです。
Webデザイナーならプログラミングができて、コーディングができたほうが絶対に良い!と僕はいつも話しています。
しかし、実際には独学ではなかなか理解できない、書けるようにならない!という人も多いので今回はWebデザイナーの僕がWebデザイナーにおすすめのプログラミングスクールをご紹介します。
プログラミングスクールは仕事しながらでも通えるもんなの?
実際に僕も仕事をしながらオンラインで受講したことあるよ!今はオンラインが主流だから会社員にもおすすめだよ。
- 現在Webデザイナーだけどコードが書けない
- Webデザイナーとしてもっと稼ぎたい
- 独立してフリーランスになりたい
Webデザイナーにプログラミングスキルは必要な理由
WebデザイナーでHTMLやCSSが書けない、プログラミングスキルがないというのは致命的です。
第一線で活躍するWebデザイナーには必要と言っても過言ではありません。Webの中身が書けないのにWebのデザインをしているっていうのは本来矛盾しているからです。
Webの構造を知っていく、動きを理解しておくという意味でもWebデザイナーには必要なスキルです。将来、稼げて活躍できるWebデザイナーになるためにもプログラミングスキルは大切です。
Webデザイナーが失敗しないプログラミングスクールの選び方
Webデザイナーがプログラミングスクールを選ぶ際に、抑えておきたい3つの注目ポイントがあります。
- 授業がオンラインか通学か
- 目的に合っているか
- カリキュラムは求めるスキルに合っているか
上記3つのポイントを抑えておけば基本的に失敗は避けやすいです。それぞれポイントごとに詳しく解説します。
授業がオンラインか通学か
プログラミングスクールに入学する上でオンラインか、通学かは継続できるかどうかを左右することなので重要です。
働きながら通う方がとても多いので、その場合はオンラインのほうが正直続けやすいです。
また、自分の家の近くに学校がなかった場合は通うだけでも交通費や時間を消費してしまうので、学校を選ぶ際には必ず注目しておきましょう。
学ぶ上で直接講師とコミュニケーションを取りたい、という方には通学タイプがおすすめです。
目的に合っているか
プログラミングスクールを選ぶ際に、自分が卒業後どうなっていたいのかということをまずはっきりとさせておきましょう。
CSSとHTMLを使ってWebサイトをコーディングできる状態など、目的は様々です。自分の目的とその学校に通うことで得られるスキルが合っているかどうかは重要です。
そのほか、目的が学習するだけでいいのか、転職も視野にしれているのか、副業で生かしたいのか。などの目的も人ぞれぞれなので転職目的なら転職支援にも強いスクールを選ぶことがおすすめです。
カリキュラムは求めるスキルに合っているか
Webデザイナー向けのスクールといっても様々です。
プログラミングを学ぶつもりでもカリキュラムを見るとWebデザインのカリキュラムが中心で、結局自分がすでに持っているスキルを学ぶ羽目になってしまった。という失敗する人も少なくありません。
興味があるスクールを見つけたらまずは無料の資料請求などしてみて、じっくりとカリキュラムを見た上で入学を決めることをおすすめします。
おすすめ① デジタルハリウッド STUDIO by LIG
LIGはWebデザイナーなら一度は目にしたことがあるんではないでしょうか?Web制作会社では大手で、デザイナー向けの記事や面白い記事をたくさん発信されている会社です。
そんなLIGが運営するのがデジタルハリウッド STUDIO by LIGです。
おすすめ度:★★★★☆
受講料金:450,00円(入学金、設備費込)〜
期間:6ヶ月
スクーリング:通学 or オンライン
実践に強いスクール
デジタルハリウッド STUDIO by LIG(以下デジハリLIG)では経験豊富の現役のLIGのWebデザイナーである社員が講師となって学べるプログラムもあるため実践に強い形で学ぶことができます。
デジハリLIGは東京の上野、池袋、埼玉の大宮にスクールがありますがオンラインで受講することも可能です。
Webデザイナーとしてまだまだ経験が浅く、デザインの勉強もしたい未経験者にもおすすめのスクールです。
Webデザインをもうマスターしている方にはWebプログラミング専攻をおすすめします。
6ヶ月でWebサイト制作までできるようになる
デジハリLIGでは受講期間6ヶ月で未経験であっても基礎知識をはじめ応用知識まで幅広く学ぶことができます。
デザインの基本も学びながら、自分のオリジナルサイトを卒業時には作成できるようになっています。
実践的なWebデザインを学ぶことが目的なので卒業後に転職してもすぐに実践として使えるスキルを学べるところも大きなポイントです。
\現役クリエイターによる直接指導!/
おすすめ② DMM WEBCAMP
転職を考えている人にはおすすめなのがDMM WEBCAMPです。
短期集中コースなら3ヶ月、専門技術コースでも4ヶ月と比較的短期で学習することができます。
長期よりも僕は短期がおすすめです。なぜなら短期でぎゅっと学んでしまったほうが一気に学習して頭に入りやすいからです。
長期になると初期のほうの学習内容を忘れてしまいがちなので、短期的に凝縮して学習するのが良いです。
おすすめ度:★★★☆☆
受講料金:月々28,072円〜
期間:3ヶ月〜
スクーリング:通学 or オンライン
無料で転職支援もしてもらえる
せっかくプログラミングスクールに通うなら元を取りたいですよね?そのためには転職してさらなるキャリアアップを望む人が多いでしょう。
そこでDMM WEBCAMPでは無料の専属キャリアサポートが受講生一人ひとりをサポートする体制が整っているので、学校に通いながら転職サポートも追加料金なしで受けることができます。
自宅や移動中にも学べるオンラインカリキュラム
DMM WEBCAMPは通学、オンラインのどちらも選ぶことができますが、3000回以上改善されたオンラインカリキュラムが優秀です。
移動中や、自宅でもオンラインカリキュラムでさらに学ぶことができるので授業で学びつつ空いた時間を利用してさらにスキルアップすることができます。
\未経験からIT業界へ転職なら/
おすすめ③ CodeCamp
プログラミング経験未経験でも現役のエンジニアから学ぶことができるオンラインスクールがCodeCampです。
最短だと1ヶ月から学ぶことができるため非常に生活スタイルに合わせやすいです。
HTMLをはじめCSS、Javascript、jQueryなどWebサイトを作成する上で必要なスキルすべてを学ぶことができます。
満足度96.6%を誇るサービスなのでスキルアップも安心感があります。
おすすめ度:★★★★☆
受講料金:165,000円〜
期間:1ヶ月〜
スクーリング:オンライン
マンツーマンレッスンが手厚い
CodeCampはオンラインでマンツーマンレッスンを受けることができるところが特徴です。
マンツーマンなら聞きたいこと、もっと学びたいところも講師に直接聞きやすいです。
プログラミングの学習では基礎をしっかり学んでおくことが大切です。躓いた時点で、わからないことを放っておくと結局どんどんわからないことが増えて挫折してしまいます。
なのでマンツーマンでわからないことはすぐに聞けるのがとても良い点です。
無制限でレッスンを受けられる
通常プログラミングスクールなどの学校では、授業の時間が決まっていて授業回数も決まっています。
しかし、CodeCampでは無制限に受けたいだけレッスンを受けることができるのでやる気さえあればどんどんスキルアップできます。
好きな講師をブックマークしておいて、受けたいときにどんどん予約してレッスンできるのでオンライン英会話のような感覚で気軽にレッスンできます。
コスパはダントツで高いプログラミングスクールです。
\無料体験レッスン実施中/
おすすめ④ tech boost
tech boostはメンタリングというサポート体制を取り入れています。
メンタル面でのサポート、学習中の不安とか悩み、自分では気付けない課題の提案など、学習目的の達成を徹底的にサポートしてもらえます。
オンラインと通学形式の2つ選べるところも柔軟です。
無料説明会が結構手厚くカバーしてもらえるので興味がある場合は無料なのでまずは無料相談申し込んでみることがおすすめです。
特に強引に入学を勧められることもありません。
おすすめ度:★★★☆☆
受講料金:月32,780円〜
期間:3ヶ月〜
スクーリング:オンライン or 通学
メンタリングのサポートが手厚い
メンタリングという学習目的達成のためのサポート体制が特徴です。
月4回、6回、8回から選べるのでモチベーションを保ちながら学習できます。
プログラミングスクールでは挫折してしまうことが大きな課題なのでいかにモチベーションを高く保ちながら学習できるかが重要です。
その点tech boostではモチベーション維持のための制度が整っているので安心して学ぶことができます。
フリーランスを目指す人にも支持されている
リモートワークの普及からフリーランスを目指してtech boostを選ぶ人も多いです。
現役のエンジニアやフリーランス経験者からのサポートもうけられるのでフリーランスになったときのイメージをしながら学習できます。
実際にフリーランス経験者に教えてもらえる点はかなり心強いですよ。
\最短3ヶ月で学べる/
おすすめ⑤ インターネット・アカデミー
インターネット・アカデミーはとても幅広くコースがわかれていて、自分の目指した目的どおりのカリキュラムを学びやすいです。
Webサイトを作成したいと考えている人にはホームページ制作講座がおすすめです。
47時間という短期で学ぶことができるところも魅力の一つです。
HTMLやCSSをはじめとしてフォームやDreamweaverについても学ぶことができます。
おすすめ度:★★★☆☆
受講料金:198,000円〜
期間:47時間
スクーリング:オンライン
Webデザインの解像度が上がる
Webデザイナー、Webディレクターとして働いている人でもWebの仕組みを正しく理解している人はまだまだ多くはありません。
そのため、より一層Webの知識の解像度を深めてより良いWebデザインを作るための知識をインターネット・アカデミーでは必要なところだけ必要なスキルを補うことができます。
知識ゼロでも1から制作できるようになる
知識ゼロのWebデザイナーでも、ノンデザイナーでもWebサイトを1から作ることができる学習内容です。
なので学習が終わる頃には未経験であった人も1からWebサイトを作成することができます。
最初はコードが読めなくても講師の方がじっくりサポートしてくれるのでわからないところもクリアになります。
\日本初Web専門スクール!/
まとめ
どうでしたか?今回は厳選してプログラミングを学べるスクールを5つにまとめました。どのスクールも特徴がそれぞれ違うのでいかに最後まで無理せず学べるかという点を重視して選ぶと良いでしょう。
個人的には仕事をしながらスクールに通う場合は続けやすいオンラインをおすすめしています。まずは無料資料請求や無料相談を申し込んで雰囲気を掴むのがおすすめです。
僕は学校を選ぶときは10校以上資料請求と、無料相談体験に行きましたよ♪